2018.10.16 UPDATE
頭痛とは、頭頸部の筋肉や関節・血管・神経などが刺激を受けて痛みを発している状態です。
頭痛の原因となっている組織、メカニズムは様々で、多くみられるものとして、緊張型頭痛、片頭痛、頸椎原性頭痛などがあり、これらの頭痛の原因としては血管の収縮・拡張、筋肉の緊張や弱化、関節のズレのような問題が大きく関わっています。その他、頻度は少ないですが、群発性頭痛、高血圧性頭痛などもあります。
以下のタイプの頭痛はカイロプラクティックで十分改善が見込めます。
1.緊張型頭痛 頭痛を原因から整えるのにカイロプラクティックのケアは大変効果的です。方法としては、首や顎のズレや後頭部や側頭部の筋に対して治療を行ない、頭痛を生み出している筋肉や神経の緊張を緩和します。また、姿勢や生活習慣に関する部分で原因があればそういった面からの改善方法もアドバイスし、頭痛が起こりにくい身体づくりのお手伝いをしていきます。 また、頭痛の中には脳や全身の病気が原因で起きているものもあります。そのような病気の疑いがある場合、カイロプラクティックの適応外となってしまうのですが、問診や検査によって鑑別を行い、他の医療機関への受診を促すこともできます。
2.片頭痛・偏頭痛
3.頸椎原性頭痛
4.群発性頭痛
またその他、カイロプラクティック適応外の種類は以下となります。
1.高血圧性頭痛
2.腫瘍
まず頭痛にはどんな原因と種類があるのかを確認し、ご自身の頭痛がどのタイプなのかを理解することが大切です。
後半には、カイロプラクティックで良くなる頭痛とその治し方の掲載もございますので、ぜひご覧ください。
ご自身の頭痛がどのタイプからくる頭痛なのか、見つかりましたでしょうか。
もちろん、複数の原因が重なり頭痛がひどくなっている場合もございます。原因を追求し根本改善に向けての施術を行うことが大切です。
特に、5.高血圧性頭痛、6.腫瘍が原因による頭痛は危険な頭痛です。高血圧性頭痛はかなりの高血圧の場合に起こりえるので、その場合すでに病院にかかっていることが多いでしょう。
国際基準カイロプラクティックの真髄である筋骨格系の調整により、身体の軸と姿勢を整えて中枢からの神経の働きと血流を正常化します。さらにそこから頭から手足の指先まで調整することによって末梢の神経血流までをも促し、幅広い症状に対してより根本から改善出来るようになっています。
⇒料金表はこちら
wyさん (女性/30代)
主訴:頭痛、肩こり
定期的にお世話になっています。 いつもこちらのコンディションも考えて、丁寧に診てくださるのがとても嬉しいです。 通い始めた時は、肩こりと頭痛がひどくて、頭痛薬が手放せずつらい状態が続いていましたが、今ではすっかり良くなりました。 カイロプラクティックの施術は他でも受けた事がありますが、こちらの技術と細やかなセンスは特別だと感じているので、家族や知人にもすすめています☆ 骨格の乱れを根本的に変えたい時は、やっぱりカイロプラクティックが正解ですね。 いつもありがとうございます!
⇒その他の頭痛の改善例はこちら
—————————————————————–
《渋谷駅より徒歩3分》安心のWHO&国際基準カイロプラクティック/整体院。
お得な初回割引もご用意しておりますので、お困りの症状など、ぜひご相談ください。
慢性的な頭痛、首・肩コリ、腰痛や、骨盤・お顔のゆがみ等、
姿勢・骨格・骨盤矯正専門のカイロプラクティック/整体 ZENITH渋谷へ
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目12-11 渋谷ハマモトⅠビル 201
電話 03-6805-1524
<営業時間> 平日:10:00~22:00、土日祝:10:00~21:00